パソコンを手放して、少し気楽な生き方を。

Windowsパソコンを手放した。

もう、家には一台もWindowsが稼働する機材はない。

なぜ、そんなことを。

それは煩わしさからの脱出を試みたから。

そもそも、なぜパソコンが必要なのか。

みんなが持っているから。持っていて当たり前の世界だから、仕事でも使うし動画の編集もするでしょ。

今までの僕の思考も、だいたいそんなところだった。

でもね、仕事は会社でやればいいのだから自前のパソコンは要らないはず。

みんなが持っているのが当たり前というのは幻想で、実際には持っていない人も多いはず。

動画の編集?、、、別にそれは生活の糧ではないし、自画自賛の動画を作って何の意味があるのかと。

動画の編集はスマホでできる範囲で十分だし、片手間ですませられるレベルの編集でなければ苦しくなってくる。

テレビ局が作る番組のような構成に憧れた時期もあった。

でもね、もうその時期は過ぎたと思うんだ。

僕は必要最低限の動画を作ることにした。

BGMは要らない。
字幕も要らない。

「画像」だけで済ませるとか、「ラジオ」スタイルの作りとか。

自分の過去動画を振り返り、喋り過ぎ、飾り過ぎ、テレビ番組化過ぎ、MCの真似事っぽかったり。

うんざりと共に、恥ずかしさが満開なんだよ。

もう、バズろうとも思わないし、目立とうとも思わない、驚かそうとも思わない。

ごく普通に生きて、淡々とした動画を上げて、簡素なブログを書く。

スローでシンプルな生活でいいなと。

この記事とも言えない文章もスマホで書いている。

僕の発信は、いつも手元で完結できる。
それがとても楽で自由な気がするのだよ。

Bluetoothキーボードを繋ぐことも考えたけれど、繋いだ瞬間に気忙しくなってしまった。

フリック入力でのんびりと、それでいいと思っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました