昨夜の地震。僕はスマホの通知で知った。
テレビをつけた。
あの時のことを思い出す。
遠い地のことではあるけれど、一応ツイッターで情報収集。
テレビよりも、リアルタイムの情報が手に入るのがツイッターの優れたところでもある。
各個人がレポーターと化す。
情報の共有が楽にできる時代。
困っている人を助けたり、救援を求めたり。
現場の状況を伝えるツイート等は、とても多くの人の役に立つだろう。
でもね、やはり無駄なツイートが目に入る。
「大丈夫ですか?」とか「心配です」とか。
それだけのツイートが目に余る。
言いたいだけのツイートは、地震発生時になんの役にもたたない。
こういうツイートする人は優しいよねと思われたいだけだろう。
せめて何かの助けになる文言がほしいとろだ。
災害時や緊急時でなければ、好きに呟けばいいと思う。
あえて、災害時に「大丈夫ですか?」だけをツイートする人の深層心理を知りたいと思うのであった。
コメント